アルプス鍼灸整骨院BLOG

2015年10月30日 金曜日

こむら返りが迫ってきますよ!

どうも!アルプス鍼灸整骨院のトミーこと永冨です!もう11月もすぐそこで紅葉も色づいてきましたね♪皆さんお出かけ予定もあるのでは?
さて今日はこむら返りについて少しご紹介させていただきます!
特に今からの季節に多いこむら返りの原因は冷えですね!
患者さんの中にも少しずつ増えてきています!
普段どうり使った足をシャワーだけにしたりとかケアをせずに寝てしまうとこむら返りは襲ってきますよ!
まずわストレッチをしっかりすること、お風呂にしっかり浸かることから始めてみてはいかがでしょう!
もちろんアルプス鍼灸整骨院では様々な治療法(マッサー、鍼灸、ES-530、トムソンテクニック、インソール療法など)で痛みやその後のケアをさせていただきます!
気になる方は是非一度ご来院を!

〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL≫06-6835-0041
受付時間≫午前8時30分~12時 / 午後4時~8時
 休診日≫土曜午後・日曜・祝日
最寄り駅≫阪急北千里駅 徒歩6分
お車≫青山台近隣センター内の無料駐車場をご利用下さい


このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

2015年10月29日 木曜日

膝の痛みの治療は吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へ!

吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

今回は膝の痛みであるオスグッド病についてお話しさせて頂きます。

オスグッドシュラッター病とは、膝の前面の「脛骨粗面部(けいこつそめんぶ)」 という軟骨の隆起している部分が太ももの筋肉にひっぱられて障害が起きた状態を言います。
ジャンプや走りこみ等、繰り返しの動作によって膝周辺に衝撃が加わり、脚の脛骨と言われる骨が出てくることで痛む疾患です。
オスグッドシュラッター病は、10歳代前半のサッカーやバスケットボールなど激しいスポーツをする選手に多くみられます。 若年者に多いのは、骨の形成が発育する過程に関連しているとして考えられています。

スポーツをした後は、忘れずにケアしておかなければ炎症を起こし、痛みを伴うことで長期休養にもなりかねません。 また、膝の痛みは放っておくと、慢性化していきますので、早期治療をするように心がけることが身体にとって良いのです。

当院では原因を見極め、ESー530の電気治療や手技、アイシング、テーピング療法など、様々な治療法で対応しています。

早期治療が早期回復に繋がりますので、痛みがある方は、吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院へご相談ください!


〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL ‪06-6835-0041‬
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

2015年10月27日 火曜日

テーピングについて!

アルプス鍼灸整骨院の井上です!


今日はテーピングについてお話ししていきます!
テーピングは足首の捻挫、肉離れ、突き指、打撲など様々な場面で使うことができます。
テーピングは「動くギブス」とも言われ主に4つの目的があります。

1.ケガの予防
体を動かすときに不安定な部分やケガの起こりやすい部分にテーピングをすることによってケガ予防になります。

2.ケガの再発防止
すでにケガをした部分にテーピングで補強すればケガの再発防止になります。

3.応急処置
ケガの直後にテーピングすることで圧迫・固定し悪化を防ぎます。

4.痛みの抑制
体を動かしているときに関節や筋肉が痛むときもあります。痛みを少しでも抑えるために使います。

ケガをしたときは自由に動けず、精神的にイライラや不安になることもあります。
しかし、テーピングで補強していれば再発防止にも精神的にも安心できて一石二鳥です!


気になる方はアルプス鍼灸整骨院へお越しを。
〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL ‪06-6835-0041‬
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

2015年10月26日 月曜日

手根管症候群について

こんにちはアルプス鍼灸整骨院の亀原です。

早いもので10月も最終週になりましたね!

今年も残り少ないですが頑張っていきましょう!

今回は手根管症候群についてです。

手根管症候群は中年過ぎの女性や手をよく使う方や腎透析を受けている方に多くみられる疾患です。

症状としては、親指から薬指のしびれや痛み・夜間(早朝)に痛みが増強する・つまむ動作や握る動作がしずらくなったりひどくなるとその動作ができなくなったりします。

このような症状がある方は是非ご来院を!

〒565-0875大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
電話 06-6835-0041
受付時間 午前8時30分~12時 午後4時~8時
休診日 土曜日午後・日曜・祝日
最寄り駅 阪急北千里駅 徒歩6分
お車 青山台近隣センター内の無料駐車場
をご利用ください
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

2015年10月23日 金曜日

むくみの治療も吹田市青山台アルプス鍼灸整骨院へ!

吹田市北千里アルプス鍼灸整骨院の大岩根です。

今回はむくみ(浮腫)についてお話しさせて頂きます!

むくみとは、医学的には浮腫といって、血液中の水分が血管やリンパ管の外にしみ出て皮下に溜まった状態をいいます。よく経験するのが手や足、顔やまぶたに症状が出やすく、靴を履いたときや朝起きて、鏡を見たときなどがわかりやすいと思います。一度むくむと栄養素の吸収や老廃物の排出がうまくいかず、さらにむくみを悪化させることにもなります。
むくみの原因
1・長時間の同じ姿勢
長時間の座りっぱなし、たちっぱなしで同じ姿勢でいることで、足の筋肉を使わないことが原因の一つです。足の筋ポンプ作用が働かなくなるからです。
2・冷え、血行不良
筋肉の緊張で血行不良をおこします。また、冷えは血液の流れが悪い状態です。むくみやすくなるはずです。
3・運動不足や加齢による代謝の低下
運動不足で筋肉量の低下がおこります。特にふくらはぎの筋肉は血液を心臓にもどす役目があります。また、新陳代謝の低下は肥満をまねきむくみの原因にもなります。
4・塩分の取りすぎとビタミン、ミネラル、たんぱく質の不足
塩分が多いと浸透圧の影響で、血管の外に水分が出てしまいます。また、カリウム、マグネシウムなどのミネラルやビタミンB1、たんぱく質が不足するとむくみやすくなります。
以上のように様々な原因がありますが、病気が原因の場合もあります。
一般的にむくみ対策としては下記のような方法があります。
1・マッサージでほぐす
2・同じ姿勢をしないで身体を動かす。
3・お風呂や足浴などでよく温める
4・お湯と水を交互にかけて血流を改善する
5・運動により新陳代謝を向上させる(筋肉量)
6・バランスのいい食事でミネラル、ビタミンを摂る
また、身体を温める食べ物や利尿作用のある食べ物を摂るようにしましょう

足のむくみが取れないなどの症状もアルプス鍼灸整骨院へご相談ください!


〒565-0875 大阪府吹田市青山台2-1-6
アルプス鍼灸整骨院
TEL 06-6835-0041
受付時間 午前8時半〜午後12時/午後4時〜午後8時
休診日 土曜午後・日曜・祝日
最寄駅 阪急北千里駅 徒歩約6分
お車でお越しの際は青山台近隣センター内の無料駐車場を御利用下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 アルプス鍼灸整骨院 STAFF | 記事URL

カレンダー

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ